塾講師紹介・経歴 | 授業料と授業方式 | 入会までの流れ | 入会申し込み | 講師のメッセージ動画 |
---|---|---|---|---|
塾までの地図 | 教室内写真 | 空席状況 | 行事カレンダー |
塾講師紹介・経歴 |
---|
◆塾長:講師◆ 愛澤 弘暁 (あいざわ ひろあき)自己紹介 生年月日:1975年11月27日 出身地:福島県いわき市内郷 現住所:福島県いわき市小川町 数学検定準1級所持(高校3年+αレベル) 電験3種所持(第3種電気主任技術者:試験合格) 性格:生まれつき温厚でのんびりした人です。 学歴 * いわき市立 御厩小学校 卒業 * いわき市立 内郷第一中学校 卒業 * 福島県立 磐城高等学校 卒業 * 茨城大学:工学部:電気電子工学科 卒業 * 某製紙会社に勤務。電気工事や電気機器の管理の仕事をしていました。 *講師の指導実績 個別指導講師・家庭教師経験10数年 指導人数の総数:600人以上 指導生徒の主な合格先 高校:磐城、桜ヶ丘、高専、平工、好間、平商、光洋、磐城一高、昌平、秀英等、あらゆる高校に進学しています。 大学:茨城大学、日本工業大学、金沢美術工芸大、青山学院女子短期大、東北福祉大、茨城キリスト大、千葉工業大等。 高校生は磐城、桜ヶ丘、磐城総合、磐城一高、湯本、光洋等あらゆる高校の生徒さんに数学を指導。 |
◆どのような授業を行っているか?◆ *「分かる」だけではダメ* 「分かる」だけではテストで問題は解けません。 どんな塾に行こうと、「分かる」レベルには到達出来ます。 どんな塾の先生も分かりやすく教えているのだから当然です。 しかし、分かったとしても、人間はすぐに忘れます。 *「自力で出来る」を目指した指導* テストでは、当然ながらカンニングは出来ませんし、人に聞くことも出来ません。 全て自力で解かないとなりません。 当塾では、練習に練習を重ね、「自力で出来る」レベルを目指した指導をしています。 *生徒の弱点を記録・無駄のない授業 個別指導の塾と言っても、指導は様々です。 「教えるだけで終わり」「問題を解かせて答え合わせをして終わり」等。 愛澤教育会は、それだけでは終わりません。 常に生徒の弱点を記録し、弱点の原因がどこかに注意を払っています。 生徒に質問されなくとも、弱点克服の指導をしています。 毎回の授業で、前回出来なかった所の問題が解けるかを、細かくテストして 忘れていないか確認をしています。 ◆個別指導塾の利点◆ @生徒さんの学力に合わせた指導が出来る どんなに授業の上手い先生の講義を聞いても、その授業に合った学力がないと、焼け石に水です。 極端な例を挙げると、足し算引き算しか出来ない生徒が、微分積分の授業を聞いた所で 理解出来るわけがありません。 個別指導塾は、生徒さんの学力に合った指導が受けられます。 A引っ込みがちな生徒にこそ合っている 集団塾でも、学力別にクラス分けされている塾もありますので、学力相応の授業を受けることが出来ます。 しかし、引っ込みがちな生徒さんの場合、分からないことを先生に聞きづらいと思います。 そして、先生も、一人一人の弱点を常に見ているわけには行きません。 個別指導塾では、先生が生徒に弱点がないかを常に注意して見ています。 生徒から聞かなくても先生が適切な教育をしていきます。 B生徒が勉強に集中出来る ダイエットを例にあげましょう。 ダイエットしたい人は、「食事量を減らすべき」「運動するべき」ことは分かっています。 しかし、自力でダイエットが成功する人というのは、ごくわずかでしょう。 自分1人で何かをやるというのは、サボることが出来るという弱点があります。 これがスポーツクラブなどに通うとなると、ダイエットの成功率は格段に上がります。 なぜなら、お金を払ってるからサボりづらいこともあるでしょうし、周りに同じことをしている人が いると、やる気も全然違って来ます。指導者がいれば、さらにサボれません。 これは勉強も全く同様です。 やる気を出して勉強すべきなのは、生徒自身も良く分かっているのです。 でも、1人でやると、いつでもサボることが出来るので、集中力がきれがちです。 個別指導の塾は、常に先生が見ているので勉強に集中出来ます。 勉強だけでなく、どんなことでも同じですが、「やる気」「根性」を過信すると挫折の可能性が極めて高いです。 |